ひなまつり🎎🌸:HINA MATSURI
先週の日曜日3月3日は「ひなまつり」でしたので、その前日のブリスベン日本学園 プレップクラスでは、ひなまつりにちなんだ
学習やクラフトに取り組みました。
日本では「晩夏の候」というのでしょうか。晩夏というと、旧暦の二十四節気のうち「小暑と多暑」が晩夏とされています。天気予報の天気予報が無かった時代に1年を24等分したものは、田畑や収穫の時の天候を知るための目安として大変重要だったようです。
さて、その天気予報もない時代から、私達の日本では、女の子の成長を願う伝統行事があります。
それが、「おひな祭り」です。
Hinamatsuri(Doll’s Festival) is an occasion to pray for young girls’ growth and happiness.Hinamatsuri is celebrated each year on March 3.
Most families with girls display dolls for the Doll’s Festival called Hina-ningyo.A set of dolls includes the Emperor(odairi-sama), the Empress(ohina-sama), three court ladies(sannin-kanjo), five court musicians(gonin-bayashi), the minister of the left(sadaijin), the minister of the right(udaijin) and three servants(sannin-jougo).
0コメント